2014年3月28日金曜日

バングラデシュ料理

・国旗 このページの短縮URL http://p.tl/NNQA

バングラデシュの国旗

 独立の翌年にあたる1972年に、現在の国旗が制定された。原型となっているのは、独立闘争中に使われていた旗で、バングラデシュの画家カムル・ハッサンのデザインによるもの。
緑は、イスラムの色と説明している文献が少なくないが、バングラデシュ国旗の緑は、国の活力と若さ、そして緑豊かな国土を示ししている。
赤の円は、昇る太陽と独立のために流された血を象徴している。

○地図、歴史

・外務省の地図



・Googleマップ



・その他
アジア保険研修所より




 こちらは、アジアの貧しい人々の暮らしがよくわかるサイトです。



わずか15歳で結婚させられることになってしまったバングラデシュの女性、サビナさん。
しかし数年後、夫は他の女性と付き合い、家を出て行ってしまいます。
幼い子ども2人を抱えたサビナさんを救ったのは、毎日の「ひとつかみのお米」でした。



〇紋章(ウィキペディア)

バングラデシュの国章

各国料理の検索結果 


 ウィキペディア 食文化記述なし  料理サイトなし

 クックパッド サイト 15品

 e-food サイト

 食べログ サイト 124軒

 AllAbout サイトなし

 ロケタッチ グルメ 東京のバングラデシュ料理店  サイト 24軒

 画像検索

 その他の記事

・世界各国のカレーレシピ NAVER

・「世界を食べる日本」:バングラデシュ編 バングラデシュ料理こそ「日本的カレー」?! サイト


 ヒンドゥー教は牛を食べない。
 イスラム教は豚を食べない。

 他のインド亜大陸圏に比して、バングラデシュ料理の特徴は、野菜や魚を多く使うことにある。ことに、「ベンガル人は米と魚でできている」と、バングラデシュの小学校教科書に明記されているくらい、ベンガル人の魚好きは自他共に認めるところである。

そこで、読者の方々への提案である。バングラデシュ料理レストランに行こう、そして、魚カレーを食べよう!魚こそ日本料理と思う私たちは、バングラデシュ料理を和バ折衷の気分で親しみながら、「本場カレー」を味わうことができるかもしれない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

リンク


大使館 サイト  

友好団体 

 ・日本バングラデシュ協会 サイト

 ・日本バングラデシュ文化交流会 サイト

追加

・「味わいキッチン」NHK-BSで放送されたバングラデシュ料理の作り方 5品 サイト

・バングラデシュ観光案内所 サイト



・「おいしいバングラデシュ―世界探訪・食と風土 」
おいしいバングラデシュ―世界探訪・食と風土


イベント

・2014年4月20日 第15回カレーフェスティバル & バングラデシュボイシャキ メラ サイト

  2013年の様子


参考 


・国際理解教材 サイト 120ヶ国あり 現在PDFだけどfacebookで参加型の教材に

  バングラデシュ人民共和国

・Embassy Avenue 在日大使館オフィシャル サイト集

・在外公館リスト 外務省

・食い旅193ヶ国inTOKYO アメブロ

・地球の歩き方 サイト

・HIS サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・世界の料理 

サイト

 National Dish(国民食)を知ると、その国がみえてきます。このサイトは、その楽しみの共有を目的とし、料理、食文化、レシピなどのコンテンツを網羅していく、世界の料理の総合サイトです。

Presented by NDISH。 

JP NDISH 


 旅と暮らしが好き。渡航国は世界238ヶ国で趣味は世界の料理の研究と調理と考察とまとめと心底楽しい人生と自分のやりたいことができる時間です。byあづさ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウィキペディア


宗教

イスラム教(en:Islam in Bangladesh)が83%、ヒンドゥー教が16%、その他が1%である。その他の宗教には仏教、キリスト教などが含まれる。バングラデシュはイスラム教徒が多数派であるが、ヒンドゥー教徒の人口割合もかなり高く、両者は平和裏に共存している。また、パハルプールの仏教寺院遺跡群に見られるように、以前は、仏教が大いに栄えていたため、現在でも、一部の地域では、仏教が信仰されている。どの宗教を信仰しているかという点も重要だが、それ以上に、同じベンガル民族であるという意識の方が重要視され、両者は尊重しあっている。このような意識はインド側の西ベンガル州でも同様に見られる。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キーワード

ベンガル地方



 ベンガル地方 (Bengal region) は、南アジア北東部の地域。ガンジス川とブラマプトラ川の下流にあるデルタ一帯を占め、インドの西ベンガル州とバングラデシュ(旧東パキスタン)が含まれる。歴史的に古い地域で人口も多いが、宗教的対立によって今日ではインドとバングラデシュによって分断されている。世界有数の米とジュートの産地でもある。住民はベンガル人が多く、ベンガル語が話される。


ベンガル人は、ベンガル地方(バングラデシュや西ベンガル、ビハール州)を中心に住む民族。言語はベンガル語を話す。
ベンガル人にはバングラデシュに住む者を中心にイスラム教徒が多い。イスラム教を除けば、大部分はヒンドゥー教徒である。その他、少数の仏教徒もいる。しかし宗教に関わらずベンガル語とベンガル文字が広く使われており、民族意識が強い。



みんなのおでかけ[サンゼロガイド]

おでかけの達人ガイド
今、ベンガル料理が熱い!ベンガル料理が食べられるお店ガイド


 南インド、ネパールと来れば、次のブームはベンガル料理! かつてインド経済の中心だったベンガル地方は、今日ではインド西ベンガル州とバングラデシュに分断されています。 淡水魚や、マスタードオイルを用いた料理も独特。米の名産地ベンガルの料理は、ナンではなく是非ライスに合わせていただきたいものです!(全8件)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イベント


2014年

・6/29 ランチトリップ バングラデシュ便  Blogger facebook

・5/10 セント・メリーズ・カーニバル2014 Blogger



行った店

渋谷




・ショナルガ 食べログ


行きたい店

・大衆食堂シックダール中野新井薬師前店(バングラ居酒屋) サイト 食べログ

3 件のコメント:

  1. 以前NHK-BSで放送されたバングラデシュ料理の作り方のページが有ります。
     http://www.nhk.or.jp/worldnews/ajiwai_kitchen/kitchen/19.html

    書籍で、「おいしいバングラデシュ―世界探訪・食と風土 」という本が出ています。
     http://www.amazon.co.jp/dp/4990137841

    また、現地でのお料理などの紹介が、バングラデシュ政府観光局に務める青年加害協力隊のブログに掲載されています。
     http://yaplog.jp/bangladeshu/
     

    返信削除
  2. 誤字がありました。
    青年海外協力隊ですね。

    あと、毎年4月半ばの日曜日、2014年は4月20日(日)に池袋西口公園でバングラデシュカレーですティバルが催されています。
     http://www.japanbangladesh.com/jp/

    返信削除
  3. ありがとうございます!

    返信削除